NEWS / BLOG NEWS・ブログ

戻る

ヒガンバナ。開花は大遅刻。

歳時記 2025.09.25

下はヒガンバナです。本来なら名前通りお彼岸の頃左上のような花が咲いているのですが、
撮影時(9月末)はまだ蕾です。ヒガンバナは気温が低くならないと開花しないのです。

ヒガンバナで有名な公園はたくさんあります。最盛期には「曼殊沙華まつり」などと称するイベントが行われるのですが、以前は9月20日くらいに始まりました。 しかし、今年は開花がこの状態で10月5日くらいになる所が多いようです。

次はドングリです。ドングリにはいろいろ種類がありますが、これは「コナラ」という木に生るドングリです。 余談ですが、子供の頃ドングリコマを作って遊んだことがある方は現在70歳以上でしょうか。

ヒガンバナ程の遅れではないですが、いつもなら茶色になり地面に落下する物も出てくるのですが、まだ緑色で樹上です。

このような「暑い秋」が続くとどうなってしまうのでしょうか。
この先10年くらいで関東地方の平野部では紅葉のピークはクリスマスの頃になるという指摘もあります。最近は紅葉とクリスマスイルミネーションの両方を楽しめるスポットは結構あるようですが、問題はサンタクロースのコスチュームか?

(K.B)

構造物・地盤解析サービス

建設関連調査・分析