NEWS / BLOG NEWS・ブログ

戻る

事務所点描2018

事務所点描 2018.12.05

2018.12(99)
忘年会シーズンです。昨今はお酒をたしなむ若者が激減しているそうですが、我社も例外ではありません。全く飲まない人より少量であれば毎日飲む人の方が寿命長いといった研究結果もあるようですが、少量というのがなかなか難しいところです。それよりお酒を飲む以外に若手社員とのコミュニケーションの取り方がわからない上司のほうが問題です。これは早急に解決すべき課題です。どなたかよい方法があれば教えてください。

2018.11(98)
働き方改革の一環として職場にBGMを導入した場合の3つの効果について先月この場で書きましたが、早速事務所内にて試行中です。BGMも昔と違って今ではネット回線のサービスもあり、とても手軽に始めることができるようになっています。効果がどれ程のものかまだまだ分かりませんが、少なくとも事務所の雰囲気は少し明るくなったような気がします。また、社員間のコミュニケーション促進のため、15時からのラジオ体操の後、すぐに席に戻らずトークタイムを設けるルールも設けました。さてさてBGMにラジオ体操、トークタイム等々、生産性向上に効果ありますでしょうか。。。

2018.10(97)
職場の環境改善のひとつとしてBGMを検討しています。BGMを導入すると、メンタルヘルス効果、マスキング効果、イメージ効果といった3つの効果があるそうです。例えばゆっくりしたテンポの曲ででリラックスしたり、速いテンポの曲でやる気を出したり、状況に応じてBGMを選べば業務を効率的に進めることができます。また休憩時間にヒーリングミュージックなどを流せばリフレッシュし集中力を高めることも期待できます。これがメンタルヘルス効果です。マスキング効果とは、BGMを流すことによって個々の話し声や事務機器の音がカバーされ周囲の雑音がそれほど気にならなくなるというものです。完全な無音だと気を使って話や電話がし辛かったりすることもありますが、周囲が気にならなければ仕事に集中できますし、社員間のコミュニケーションも円滑になるというものです。最後にイメージ効果ですが、職場の雰囲気に適したBGMを流せばオフィス全体が明るくなり、来客からの印象も良くなります。またオフィスの雰囲気を明るくしたり、高級感を演出すると言ったイメージアップの効果もあります。さてさて、BGM、どうなりますでしょうか。

2018.9(96)
事務所の照明が蛍光灯からLED照明に一斉に改修されました。蛍光灯とLED照明の明るさを直接比較するのは難しいようですが、感覚的にデスク周りはこれまでより若干明るくなったように感じます。また 蛍光灯とLED照明の照射の方向性によるものでしょうか、天井自体はやや暗くなり照明を直接見ると少しまぶしく感じます。さて、LED照明は蛍光灯に比べて寿命が長い、消費電力が小さいと言うことですが実際のランニングコストはどうでしょうか。電気代がどちらが安いかは1年ほど使ってみて答えが出るでしょう。ただ蛍光灯の時は割と頻繁に交換が必要でしたが、その手間がなくなることは期待できそうですが。

2018.8(95)
先日、社内技術発表会を開催しました。例年11月に行っているのですが、繁忙期に重なることから今年から7月開催に変更しました。社員それぞれ普段から疑問に思っている事や資料として残しておきたいことなど、この機会に整理して論文形式でまとめています。業務時間外に論文作成やプレゼン準備を行うので大変ではありますが、会社にとっての資料的価値のほか、社員の文章力やプレゼン力の向上に寄与するものと考えています。ネタは様々ですが 社員も年々少しずつとは思いますが技術の向上を感じ取っているのではないでしょうか。

2018.7(94)
事務所内にはいくつか観葉植物があります。ポトス、サンスベリア、パキラ、ウンベラータなどなど…もちろん事務所内のどこにあるかによって温度や湿度、日射状況が異なるので、生育状況にも違いが出てきます。ただ、室内環境だけではなく、誰の近くにあるかも影響しているような気がします。植物も愛情を注いであげるとキラキラと輝いたりしますからね。そこで、それぞれの観葉植物に育成担当者をつけてはどうかと考えています。観葉植物にも社員の心情 や体調が反映されると思うからです。植物にも気を配れる心の余裕がないといい仕事もできません。観葉植物も観るだけではなく社員の健康のケアに役立つと一石二鳥ですしね。

2018.6(93)
社内環境については何度か書いていますが、この季節、エアコンを使わなくてもよい時は換気もかねて窓や扉を開け放しています。そうすると事務所内には風の通り道ができます。中でも二つの非常扉に挟まれる三角地帯には、時に強烈な風が吹き抜けるため、社内ではここを「魔のバミューダ領域」と呼んでいます。暑いときはこの角で打合せをすると涼しいのですが、書類が風に飛ばされることも。一方風のまったく通らない熱帯地域も存在します。北海道出身の社員はこの熱帯地域が気に入っているようです。。。

2018.5(92)
毎週月曜日の午前中に30分だけですが社員全員で社内清掃を行なっています。掃除機掛けにデスク、椅子、キャビネット等の拭き掃除、ブラインドや給湯室、トイレ掃除など、掃除する場所と役割分担を決めて毎月ローテーションしています。 今日は久々に清掃内容の見直しがありました。そもそも 担当によっては楽なところと大変なところがあったりするのですが、ローテーションするので皆平等。今回の見直しでどこが楽でどこが大変か見極めるのに少し時間がかかりそうです。

2018.4(91)
忙しい年度末を乗り越え、一部の社員を除いて皆の顔には少し安堵の表情が見え始めているようです。しかし新年度の始まりでもあります。弊社はこの3月に創立20周年を迎えました。新たな歴史を創るべく、ここはひとつ気を引き締めてさらなる発展と向上を目指して邁進したいと思います。とは言え、お花見でちょっとくらい盛り上がるのはいいですよね。

2018.3(90)
春一番とともにやってきました。そう、花粉の季節です。アンケートによると日本人の64%が花粉症だと思う(発症率ではありません)、36%が花粉症でないと思う、というようなことを今朝のラジオで言っていました。また、東京都のホームページには都内におけるスギ花粉症有病率は48.8%との記載があります。二人に一人が花粉症ということになります。さて、社内を見てみると、あきらかに花粉症が3割、花粉症になりたい人が1割、6割は発症していません。弊社には繊細な人が少ないのかも知れませんね。。。

2018.2(89)
寒い日が続きます。事務所ビルが鉄骨造のせいか窓際や出入り口近辺は足元が冷えて空調だけではなかなかつらいものがあります。みなそれぞれひざ掛けをしたり足元に暖房を置いたりといろいろ工夫しているのですが、よく見てみると足元が寒いのは年寄りばかりで、若者はなんともないようです。その境目は45歳くらいでしょうか。足元が寒く感じるようになったら要注意です。

2018.1(88)
年明けの仕事始めの日はやはり皆どことなくゆるい雰囲気。寝正月で身体もゆるくなった社員も多いようですが、ここは気を引き締めなければなりません。一年の計は仕事始めにあり。社員一同、今年の計画をしっかりと立てて、仕事もプライベート も充実した年にしたいと願っています。

構造物・地盤解析サービス

建設関連調査・分析